Jul
8
オンライン開催【シューマイ】Tech Lead Engineerから最新技術を学べ!Laravel編
ご好評より40→80に増枠いたしました!
Organizing : シューマツワーカー
Registration info |
参加枠 Free
FCFS
|
---|
Description
"シューマイ"とは?
本イベントは、“世界をテックリードする日本人エンジニアを多く輩出する”をビジョンに、
日本のエンジニアのレベルの底上げを目指すコミュニティです!
最新技術・ハイレベル技術に特化したエンジニアコミュニティを形成し、勉強会・情報交換を行う機会を多く作る。
それが、『シューマイ』コミュニティ。"https://shuuu-mai.connpass.com/"
シューマイのTwitterアカウントも誕生しました!"https://twitter.com/shuuumai_tech"
イベント概要
今回は、各業界で注目されている企業様で、ご活躍し続けているCTO/テックリードのご登壇の回です!普段CTOやリードエンジニアクラスとして活躍されている方々に、Laravelについて熱く語って頂きます!
前回のvue.js編に続き、オンライン開催となります♪
【開催日時】7月8日(水) 19:30〜(19:20開場)※前説あり
【場所】オンライン(Zoomを使用)
当日までにアプリケーションをインストールをお願いいたします。
https://zoom.us/jp-jp/meetings.html
※当日、connpassにご登録されたアドレス宛に、参加のためのURLをお知らせいたします。
no-reply@connpass.com からのメールが迷惑メールフォルダ等に入らないよう、ご注意下さいませ。
※第三者への展開等はしないよう、お願いいたします
※運営にて「入場承認」をしますので、ログイン後はそのままお待ちください
【定員】40名
●登壇者へのご質問について
slidoにて受け付けます。当日改めてご案内させて頂きます。
https://www.sli.do/
ハッシュタグ #shuuumai
●アンケートについて
今後の参考とさせて頂きたく思っておりますので、当日イベント終了後にご協力の程宜しくお願い致します!
アンケート回答はコチラをクリック!
●写真撮影について(弊社広報用)
当日、運営スタッフが会の雰囲気をスクリーンショットに納める可能性がございます。
イベント当日の様子などは、後日なんらかの媒体に掲載させていただく場合がございます。
もしNGの方がいましたら、カメラオフお願いいたします。
【オンライン開催における注意事項】
1)本会は技術に関わる発展や交流を目的とした会でございます。アンチハラスメントポリシーの遵守をお願いします。
2)オンライン開催となりますので、通信環境の良い場所でご参加ください。
3)ZOOMにアクセスした段階で、ミュート/カメラONになるよう、運営側で設定をさせて頂きます。
シューマイイベントは、皆さんで作り上げるイベントとして、雰囲気作りをとても大切に考えております!
登壇者の方に気持ちよくお話いただくためにも、皆様が資料を見ている様子、表情の変化などがとても大切です。
原則カメラオン、マイクオフでご参加いただきたく思っておりますので、ご協力お願い致します!
※もちろん、離席される際や、ご家庭の事情で止む終えない場合にはオフに頂いても構いません。
4)運営側で許可した方のみ、参加できる設定とさせて頂きます。
5)場を乱すような言動や、弊社アンチハラスメントポリシーに違反するような行為、
その他運営側で不適切と判断した場合は、退出の措置を取らせて頂きます。
6)ZoomのURLは当日参加者様にのみConnpassのメッセージ機能よりご案内させていただきます。
URLの転載やSNS掲載はご遠慮下さいませ。
7)当日は、原則、ZOOM内のチャット機能は使用しないようお願いいたします。
こんな方におすすめのイベントです
・『シューマイ』コミュニティのビジョンに共感できる方"https://shuuu-mai.connpass.com/"
・実作業には慣れてきたが、もっとLaravelを有効活用したい方
・Laravelを用いてサービス開発をする上でのコツを知りたい方
・なぜLaravelを選んだのか、CTO/テックリードクラスの見解を知りたい方
・CTOやリードエンジニアのスキルを学びたい方
など一歩上をいく技術に興味がある方にオススメです!!
登壇者
【狩野 裕介 氏*株式会社タンバリン CTO】
HTML・CSSの制作からFlashによるインタラクティブなコンテンツ制作に数年間関わったあと、エンジニアへジョブチェンジ。その後、Herokuを利用したPHP・Laravelのアプリ開発、Salesforceを利用したAPI・システムの開発など、バックエンド全般に携わりました。
現在は、株式タンバリンにてCTO 兼 クラウドインテグレーション部 大阪マネージャーとして、エンジニアメンバーの開発環境を良くし、会社の生産性を向上させるために日々奮闘しています。
LTテーマ: Laravel x Herokuによる開発・運用
LT概要:HerokuでLaravelをデプロイする際の注意点、Heroku Flowを使った実際の開発・運用のフローをご紹介
【栗原 史明 氏*株式会社うるる サーバーサイドエンジニア】
人材派遣業でBIエンジニアとして4年経験した後、株式会社うるる(現職)にてサーバーサイドエンジニアに転身。
現在は入札情報速報サービスNJSSの開発チームのメンバーとしてLaravelを使用したRestAPI開発をする傍ら、インフラ周りの整備など幅広く開発に従事。
LTテーマ:循環的複雑度80超えの現行システムに Laravel × オニオンアーキテクチャ で立ち向かった話
LT概要 : 循環的複雑度80超え、FatController/FatModelな現行システムを綺麗な形でリプレイスするために、Laravel 6.0とオニオンアーキテクチャを掛け合わせた開発(※現在進行形)をやってみて改善できたことと課題に感じたことをエンジニア目線で解説します。
【荒瀧 悠 氏*株式会社プラムザ エンジニアリングマネージャ】
株式会社プラムザ PRIME ORDER事業部 エンジニアリングマネージャ。
SIを3年、社内システム開発を4年、受託開発を6年ほど経験。
PM、EMに従事しながら、一部プロジェクトでは現在もコーディングも行っている。
LTテーマ:Laravelで小規模業務システムを作る時の要点
LT概要:弊社は今まで多くの小規模業務システムをLaravelで開発してきました。
様々な要件の中で、Laravelの機能群をどう選択し、使いこなしてきたか、
基礎的な所から特殊な所まで、要点をお話できればと思います。
【松本 宏太 氏*株式会社ROXX CTO】
ROXX CTOをやっています。
ROXXではLaravel、Vue.js、AWSを使っているので、そのあたりのお話には詳しいかと思います。
LTテーマ:Laravelのコンテナ運用のベストプラクティスを考えてみた
LT概要:今まではEC2でインフラを構築していたのですが、ミドルウェアのバージョンアップデート等を行うのが大変になったので、新規プロダクトではコンテナ運用で本番を運用することになりました。
下記のようなことを触れる予定です
- ステップコンテナの運用
- ジョブワーカーはどこで動かす?
- Github ActionsでのCI, CD
- 環境のterraform構成
※内容、登壇者は変更になる可能性がございます。予めご了承ください。
タイムテーブル
時間 | 内容 |
---|---|
19:20~ | 開場!!前説あります!※ログイン後そのままお待ちください |
19:30~19:40 | 主催者からのご挨拶・当日プログラムご案内・ |
19:40~21:00 | 登壇者発表タイム〜 ※リアルタイム質疑応答あり! |
21:00~21:05 | 写真撮影・主催者からのご挨拶・アンケートご記入 |
21:15 | イベント終了 |
※内容に変更が生じる可能性がございます。予めご了承ください。
今後の『シューマイ』開催予定
直近のイベントスケジュールについては、こちらからぜひご確認くださいませ♪
コミュニティTOPページ
https://shuuu-mai.connpass.com/
日程 | イベント内容 |
---|---|
2020/1/25 | 【シューマイ】もくもくおもち編 with SERAKU みんなの情熱大学 |
2020/2/12 | 【シューマイ】Tech Lead Engineerから最新技術を学べ!エンジニアマネジメント編 |
2020/5/13 | 【シューマイ】Tech Lead Engineerから最新技術を学べ!Rails編 |
2020/5/27 | [【シューマイ】Tech Lead Engineerから最新技術を学べ!Vue.js編] |
2020/6/13 | 【シューマイ】Tech Lead Engineerから最新技術を学べ!もくもく編 |
2020/7/8 | [【シューマイ】Tech Lead Engineerから最新技術を学べ!Laravel編] |
スポンサー様情報
シューマイは、下記の企業様にサポートをいただいて開催いたします!
【ゴールドスポンサー】
・CBcloud株式会社様
(軽貨物クラウドソーシングサービス 配送マッチングプラットフォーム「PickGo」の開発・運営)
・株式会社オープンエイト様
(動画マーケティングプラットフォーム「OPEN8 AD Platform」、おでかけ動画マガジン「LeTRONC」、AI動画自動編集クラウド「VIDEO BRAIN」開発・運営)
・株式会社LegalForce様
(契約書自動レビューソフトウェア「LegalForce」開発・運営)
【シューマイスポンサー】
・株式会社ブライトテーブル様
(グルメコンシェルジュアプリ「ペコッター」の開発・運営)
・スマートキャンプ株式会社様
法人向けITサービスの比較・資料請求サイト「BOXIL SaaS(ボクシルSaaS)」、
人事担当者向け専門メディア「BOXIL HR(ボクシルHR)」、営業効率の改善・売上の向上サービス「BALES(ベイルズ)」、インサイドセールスの最適化実現サービス「Biscuet(ビスケット)」の開発・運営)
アンチハラスメントポリシー
株式会社シューマツワーカー(以下、「シューマツワーカー」)が主催・運営をするイベントでは、以下のとおりアンチハラスメントポリシーを定めます。いかなる場合もハラスメント(※)を禁止とさせていただきます。
当ポリシーは、皆様が安心して集える場を維持するためにあります。シューマツワーカーが主催・運営をするイベントに参加する全ての人は当ポリシーを遵守してください。
イベント会場内の発言や行動だけでなく、イベント終了後に発生した参加者同士のコミュニケーションや、SNS・ブログ等での情報発信(このイベントに関するもの)に対しても適用されます。
=====================================================================
【※ハラスメントに該当する事項】
・ジェンダー、性自認やジェンダー表現、性的指向、障碍、容貌、体型、人種、民族、年齢、宗教あるいは無宗教についての不適切なコメントをすること
・他人の容姿、美酷に言及すること
・公共のスペースで性的な画像を掲示すること
・脅迫、ストーキング、付きまとい。または、それらを計画すること
・不適切な身体的接触
・発表や他のイベントを継続的に妨害すること
・不快な性的アトラクション
・特定のツールや技術、プログラミング言語など、またその愛好者やコミュニティについての攻撃的なコメントをすること
・以上のような行為を推奨したり、擁護したりすること
======================================================================
上記の事項はあくまで一例です。上記以外の事項であっても、参加者が不快、不安に感じる発言や行動はハラスメントとみなされます。
ハラスメントを受けた場合、見かけた場合、もしくはハラスメントかどうか判断に迷った場合は、近くの運営スタッフにお声がけください。info@shuuumatu-worker.jp へのメールも受け付けております。
我々運営スタッフは、ハラスメントに直面している参加者の心理的/身体的な安全を、全力で確保するように努めます。また、ハラスメント行為をやめるように要請された参加者は、運営スタッフの指示に直ちに従ってください。
当ポリシーに関する質問やお問い合わせは、以下までお願いします。
info@shuuumatu-worker.jp
主催者・お問い合わせ先
主催:株式会社シューマツワーカー
何かご不明点・ご質問などあれば、以下のアドレスまでご連絡をお願いいたします!
シューマイ担当
mailto:shuuumai_info@shuuumatu-worker.jp