Registration info |
参加枠 Free
FCFS
|
---|
Description
"シューマイ"とは?
本イベントは、“世界をテックリードする日本人エンジニアを多く輩出する”をビジョンに、
日本のエンジニアのレベルの底上げを目指すコミュニティです!
最新技術・ハイレベル技術に特化したエンジニアコミュニティを形成し、勉強会・情報交換を行う機会を多く作る。
それが、『シューマイ』コミュニティ。"https://shuuu-mai.connpass.com/"
イベント概要
普段CTOやリードエンジニアクラスとして活躍されている3名の方に、
Kotlinだけでなく、「Kotlin×〇〇」をテーマに、コアでマニアックな技術について熱く語って頂きます!
最後に懇親会の時間も設けております。※懇親会では本物のシューマイ出します!!
当日ご参加の方にはイベント限定ステッカーのプレゼントもあります。皆様のご参加お待ちしております!
【開催日時】11月27日(水) 19:30〜(19:00開場/受付)
【会場】 hoops link tokyo
〒150-0042
東京都渋谷区宇田川町28-4 三井住友銀行渋谷西ビル6階 (JR渋谷駅より徒歩5分)
https://hoops-link-tokyo.com
【参加費】無料
【定員】45名→50名に増枠しました!
【持ち物】名刺 ※当日、受付の際に受付票と名刺を確認させていただきます
●懇親会について
発表中に聞けなかった内容について登壇者にご質問いただいたり、参加者の皆様同士の交流のお時間に活用していただると幸いです!
●軽食,飲み物について
シューマイ、軽食、飲物を用意しております
●アンケートについて
今後の参考とさせて頂きたく思っておりますので、当日イベント終了後にご協力の程宜しくお願い致します!
アンケート回答はコチラをクリック!
●写真撮影について(弊社広報用)
1)当日、運営スタッフが会場の雰囲気をカメラ・ビデオにて撮影しております。
基本的にはご参加いただいた皆様のお顔(正面)が写らないようしたしますが、ご認識の程よろしくお願いいたします。
2)集合写真の撮影を行う予定です。お顔出しの問題が無きようでございましたら、ぜご一緒頂けますと幸いです。
3)懇親会中にお顔が写り込むような写真撮影を行う際には、スタッフより一声お声がけさせていだきます。
こんな方におすすめのイベントです
・『シューマイ』コミュニティのビジョンに共感できる方"https://shuuu-mai.connpass.com/"
・すでに開発現場でkotlinを駆使している方
・CTOやリードエンジニアなどのスキルを学びたい方
など一歩上をいく技術に興味がある方にオススメです!!
▼シューマイのTwitterアカウントも誕生しました!
https://twitter.com/shuuumai_tech
登壇者
【木原 快氏*Yahoo株式会社 サーバサイドエンジニア】
"ヤフー株式会社とシェアフル株式会社にてサーバサイドKotlinでの開発を行っています。
社外での活動として直近ではKotlin Fest 2019での登壇し、Kotlin本を執筆中です。
Twitter: @gumimin_
LinkedIn: https://linkedin.com/in/hayato-kihara/"
LTテーマ: Kotlin × 最新! Spring 5.2
LT概要 : 2019年9月にリリースされたばかりのSpring 5.2を使用し、
サーバサイドにおいてどのようにリアクティブアプリケーションを開発するかの基礎的な部分をコードベースで解説していきたいと思います。
【梅森 翔氏*dely株式会社 モバイルアプリチームエンジニアリングマネージャー】
"大学在学中に趣味でプログラミングを始め、趣味が高じてプログラマーとしてSI企業に就職。
PHPやサーバーサイドJava、フロントエンドJavaScriptをメインでやっていたが、
Android4.0の頃にAndroid開発に携わって以来すっかりAndroiderに。
その後会社を退職しフリーランスとして4年ほど活動後、dely株式会社にジョイン。
現在は開発チームのEngineering Managerとして、Androidアプリ開発の傍ら、組織改善やヒューマンマネジメントを行っている。
LTテーマ: Kotlin Coroutines Flowことはじめ
LT概要:Kotlin 1.2.0から正式導入されたKotlin Coroutines Flowは、
それまでKotlin Coroutinesには存在しなかったReactiveなStreamを取り扱うための仕組みです。
Kotlin Coroutinesは同期的なシンタックスで非同期処理の取り扱いを記述することが出来るという点において優れており、
ちょっとしたAPI通信のコールバックを取り扱う程度なら単にasync/awaitスタイルのfunctionを書くだけでも事足りてしまいますが、
Flowの登場でRxのように非同期処理を合成可能なStreamオブジェクトに変換し、
シームレスにasync/awaitスタイルのfunction内で取り扱うことが出来るようになりました。
本発表ではKotlin Coroutines Flowの基本的な使い方と活用ポイントをちょっとだけご紹介します。
【横幕 圭真 氏*株式会社メルペイ エンジニア・テックリード】
2011年から Android アプリ開発に携わり、ベンチャーやスタートアップでの開発経験を経て2018年11月にメルペイへ入社。
ネット決済プロジェクトを初期開発から担当し、機能改善など Tech Lead として取り組みつつ、
Android アプリ開発の基盤整備・改善も平行して担当。自転車とカメラとキャンプが好きです。
LTテーマ:Kotlin で書く Gradle Custom Task
LT概要:Gradle は JVM で動くアプリケーション開発向けに広く使われているビルドツールの一つです。
Gradle では Groovy や Kotlin によるスクリプトの記述以外にも、独自のプラグインを開発したり、
新しいタスクを定義したりすることができます。この LT では、新しいタスクを Kotlin で作る方法と、
いくつかの応用例を紹介しようと思います。
※内容、登壇者は変更になる可能性がございます。予めご了承ください。
タイムテーブル
時間 | 内容 |
---|---|
19:00~ | 開場・受付開始 |
19:30~19:40 | 主催者からのご挨拶・当日のプログラムご案内 |
19:50~20:50 | 登壇者発表タイム〜 ※リアルタイム質疑応答あり! |
20:50~21:00 | 写真撮影・主催者からのご挨拶・アンケートご記入 |
21:00~21:30 | 懇親会 (交流をお楽しみ下さい!) |
21:45 | 完全撤収 |
※内容に変更が生じる可能性がございます。予めご了承ください。
シューマイイベント実績について
直近のイベント実績と今後のイベントスケジュールについて、記載させて頂いております!
ぜひご覧くださいませ!♪
日程 | イベント内容 |
---|---|
2019/07/27 | 【シューマイ】Tech Lead Engineerから最新技術を学べ!もくもくひまわり編 |
2019/08/07 | 【シューマイ】Tech Lead Engineerから最新技術を学べ!Laravel編 |
2019/08/21 | 【シューマイ】Tech Lead Engineerから最新技術を学べ!React編 |
2019/09/14 | 入退室自由【シューマイ】もくもくお月見編 with station, Inc.編 |
2019/09/25 | 【シューマイ】Tech Lead Engineerから最新技術を学べ!Vue.js編 |
2019/10/09 | 【シューマイ】Tech Lead Engineerから最新技術を学べ!Rails編 |
2019/10/26 | 入退室自由【シューマイ】もくもくかぼちゃ編 with 株式会社ウィルゲート |
2019/11/13 | 【シューマイ】Tech Lead Engineerから最新技術を学べ!Laravel編 |
2019/11/27 | 【シューマイ】Tech Lead Engineerから最新技術を学べ!Kotlin編 |
2019/12/19 | 【シューマイ】Tech Lead Engineerから最新技術を学べ!Rubyまつもとゆきひろ氏に聞く★エンジニアキャリア編] comming soon... |
ご参加をお断りしている方
下記に該当する方はご参加をお断りしておりますので、ご了承下さいませ。
・エンジニアリングの知見の共有や交流が目的ではない方
・過去に直前のキャンセル、欠席が多い方
・複数のアカウントを使い申込みをしている方
・飲食目的の方
・勧誘、営業目的の方
・他者の誹謗中傷・運営の妨害をする方
該当する方を見かけた際には、ご退場および次回以降のご入場をお断りさせていただきます。
主催者・お問い合わせ先
主催:株式会社シューマツワーカー
何かご不明点・ご質問などあれば、以下のアドレスまでご連絡をお願いいたします!
シューマツワーカーシューマイ担当
mailto:shuuumai_info@shuuumatu-worker.jp